障害年金提出前に受給できる書類かをチェックします
ご自身で障害年金請求の準備をされた方、お疲れ様でした。
診断書等の書類を取得したり、病歴・就労状況等申立書を作成したり、大変だったことでしょう。
- 頑張って揃えた書類、完璧ですか?
- その書類を提出して、障害年金が受給できますか?
- 障害年金が受給できたとしても、あなたが受給すべき等級で認定されますか?
- 診断書に不備はないか、修正すべきところはありませんか?
- 病歴・就労状況等申立書に余計なことを書かず、必要なことを書いていますか?
- 遡及ができるかどうか判断できますか?
障害年金は書面審査です。
提出した書類ですべてが決まります。
そして、一度でも書類を提出したら、それは永久に保管されます。
最初の障害年金請求で、しっかりと受給できる書類を作ることがとにかく大事なのです。
そこで、障害年金専門の社労士が、提出直前の書類をすべてチェックし、
その書類で受給できるか、修正すべきところはないかをアドバイスいたします。
提出書類は対面でチェックさせていただきます。
【日付】令和7年8月15日(金)・22日(金)・29日(金)
【時間】13時15分~16時45分
【ご相談時間】お一人1時間まで
【料金】33,000円(現金のみ)
【場所】京橋プラザ区民館 3号室(東京都中央区銀座1丁目25番3号)
【最寄駅】●都営浅草線宝町駅A1出口徒歩5分●有楽町線新富町駅2番出口徒歩5分
【地図】https://goo.gl/maps/gxnLqC72dwDdXvaa9
【予約方法】下記フォームにてお申込みくださいませ。
①13時15分
②14時30分
③15時45分
社労士 石塚
※発熱等の体調不良や新型コロナ感染症の疑いがある場合は、参加をお控えください。
ご相談にお越しいただく際には、障害年金の提出書類すべてをお持ちください。
途中段階ではなく、必ず完成させた状態でお持ちください。
- 受診状況等証明書
- 診断書
- 病歴・就労状況等申立書
- その他、取得もしくは作成した書類
お電話でのご予約は承っておりません。
大変お手数ですが、フォームよりご予約をお願いいたします。
※匿名でや仮名でのご予約いただいた場合には、相談をお受けいたしません。
フォームよりご予約いただきましたら、2営業日以内に当事務所よりご返信いたします。
返信を持ちまして、ご予約確定とさせていただきます。
ご予約確定のメールが届かない場合には、ご連絡いただけると助かります。