「障害者手帳が紛失・破損してしまったから再発行したい」と悩んでいませんか?
障害者手帳を失くした場合は、警察に紛失届を提出し必要な書類を用意して、再交付申請を行えば新しい手帳を受け取れます。
この記事では、障害者手帳を失くしてしまったときの対処法や再交付申請に必要な書類について解説していきます。
障害者手帳を失くしてしまい困っている方はぜひ参考にしてください。
目次
障害者手帳とは?3つの種類を解説
まずは、障害者手帳の3つの種類を解説していきます。
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
障害者手帳の再発行を検討中の方は、ここで紹介する3つの手帳に該当するか確認してから、再発行の手続きを進めていきましょう。
それでは、1つずつ解説していきます。
身体障害者手帳
身体障害者手帳は、身体障害者福祉法が定める身体障害がある方に対して、都道府県や政令指定都市、中核都市が交付する手帳です。
身体障害者手帳の交付対象となる障害は次のとおりです。
- 視覚障害
- 聴覚・平衡機能障害
- 肢体不自由
- 心臓機能障害
- 腎臓機能障害
- 呼吸器機能障害
- 音声・言語・そしゃく機能障害
- ぼうこう又は直腸機能障害
- 小腸機能障害
- ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害
- 肝臓機能障害
最寄りの市町村の担当窓口で発行や再発行の手続きが可能です。
原則として更新の義務はありません。
しかし障害の状態が軽減されるなど、障害の変化が予想される場合のみ交付から一定期間を置いた後、再認定を実施するケースもあるので注意しましょう。
身体障害者手帳を持つことで、各種税金の免除や公共交通期間の割引が適用されるといったメリットがあります。
参考
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/techou.html
精神障害者保険福祉手帳
精神障害者保健福祉手帳とは、何らかの精神障害によって、長期にわたり日常生活や社会生活への制約がある方を対象とした手帳です。
精神障害者保健福祉手帳の対象となるのは、すべての精神障害で具体的には次のような障害が交付対象です。
- 統合失調症
- うつ病、そううつ病などの気分障害
- てんかん
- 薬物依存症
- 高次脳機能障害
- 発達障害(自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害など)
- そのほかの精神疾患(ストレス関連障害など)
交付主体は各都道府県や政令指定都市、中核都市などの自治体で最寄りの市町村の担当窓口で発行や再発行の手続きが可能です。
身体障害者手帳とは違い、所有者には更新の義務が発生するため、交付されてから2年ごとに更新する必要があるので注意しましょう。
精神障害者保健福祉手帳にもメリットがあり、各種税金の免除や公共交通期間の割引、障害者雇用が適用されます。
参考
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/techou.html
療育手帳
療育手帳は、知的障害があると判定された方に交付される障害者手帳です。
児童相談所又は知的障害者更生相談所で知的障害があると判定された方が療育手帳の交付対象です。
なお、療育手帳については法律が定められているわけではなく、都道府県や政令指定都市などの各自治体が独自に認定基準や支援内容を決めて運用しています。
そのため、各自治体ごとに受けられるサービスも異なることがあります。
また名称も「療育手帳」だけでなく、自治体によって以下のように独自の名称で交付しているところもあります。
- 東京都:愛の手帳
- 青森県:愛護手帳
- さいたま市:みどりの手帳
このように、療育手帳は各自治体によって名称や支援内容が異なるため、まずは市町村の障害者担当窓口に問い合わせるようにしましょう。
参考
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/techou.html
障害者手帳の再発行方法を解説
ここからは、障害者手帳の再発行方法を解説していきます。
- 再発行の申請の申請方法と必要なもの
- 再発行にかかる期間と料金
申請方法や必要な書類を間違えてしまうと、再発行に時間がかかってしまいます。
ここで紹介する再発行方法を細かく確認し、間違いがないよう申請を進めていってください。
障害者手帳の再発行方法と必要なもの
障害者手帳の再発行に必要なものは、以下の2点です。
- 本人確認書類
- 写真(タテ4cm×ヨコ3cm)1枚
写真は申請時点から1年以内、脱帽して上半身を写したものが必要です。
障害者手帳を再発行する際は、上記の書類を持ってお住いの市区町村の障害者福祉担当窓口で再発行手続きを行いましょう。
ちなみに、再発行の申請に必要なものは身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳すべて共通です。
※こちらの情報は東京都の再発行方法であり、一例です。
各自治体によって申請方法や必要な書類が異なる場合があるので、気になる方は最寄りの自治体に相談することをおすすめします。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/shinshou_techou/techonituite.html
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a003/faq/fukushikenkou/tecyo_hunsitu.html
再発行にかかる期間・料金
再発行にかかる期間は1カ月から1カ月半程度です。
また、再発行にかかる料金は無料です。
初めて発行したときと同じで、お金がかかることは一切ないので安心してください。
ただし、他の都道府県や市区町村では異なる場合があるため、再発行の際は事前に最寄りの自治体にお問い合わせください。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=60237bf5ece4651c88c18d3b
障害者手帳の期限が切れてしまったときの更新方法
ここでは、障害者手帳の期限が切れてしまったときの更新方法を解説していきます。
- 精神障害者保健福祉手帳の更新に必要な書類
- 療育手帳の更新に必要な書類
先述しましたが、身体障害者手帳は原則更新の必要がありません。
そのため、ここでは精神障害者保健福祉手帳と療育手帳の更新方法を紹介していきます。
申請方法や必要な書類を間違えてしまうと、再発行に時間がかかってしまうので注意してください。
それでは1つずつみていきましょう。
精神障害者保健福祉手帳の更新に必要な書類
精神障害者保健福祉手帳の更新に必要な書類は以下のようになります。
- 障害者手帳申請書
- 現在交付されている手帳の写し
- 診断書(障害者手帳用)
- 本人の写真
- 宛名を書いた郵便はがき(交付予定日の通知を希望する方のみ)
診断書に関しては条件があり、精神障害に係る初診日から6か月を経過した日以後の日に作成され、作成日が申請日から3か月以内のものが必要です。
上記の書類が用意できない場合は、精神障害を支給事由とした障害年金もしくは特別障害給付金を現に受給していることを証する書類(年金証書等)の写しでも問題ありません。
写真に関しては、縦4cm×横3cmのものを用意しましょう。
有効期限の3か月前から更新申請が可能で、提出した書類をチェックされたうえで改めて等級の審査が行われ、等級が決定します。
※上記の必要書類は東京都の内容を参考にしたものなので、他の都道府県や市区町村では異なる場合があります。
気になる方は最寄りの自治体に相談してみてください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/seishintetyou/seishintetyou.html
療育手帳(愛の手帳)の更新に必要な書類
結論からいうと、「療育手帳(愛の手帳)」に有効期限はありません。
しかし、18歳未満の場合は、18歳に達した時点で更新の判定を受けて、手帳を書き換える必要があります。
また18歳未満の方の場合は、3歳・6歳・12歳ごとに年齢更新の判定を受けることが必要です。
更新に必要な書類は以下のようになります。
- 印鑑
- 写真1枚
- 手帳類
- 母子手帳
- 診療情報提供書・診断書・お薬手帳等
- 健康保険証
- (新規申請の場合)ご本人のマイナンバーを確認できる書類
写真のサイズは縦4cm×横3cmです。顔がしっかり写っているものであればスナップ写真でも問題ありません。
手帳類は、療育手帳や身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳のうち、所有しているものが必要です。
※上記の必要書類は東京都の内容を参考にしたものなので、他の都道府県や市区町村では異なる場合があります。
また、更新には事前予約が必要な場合があるので気になる方は最寄りの自治体に相談してみてください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shinsho/faq/techo_qa/tetuzuki.html
https://www.city.toshima.lg.jp/204/kenko/shogai/techo/016085.html
他都道府県における障害者手帳の再発行について
ここでは、東京近郊以外の他都道府県における障害者手帳の再発行について紹介していきます。
- 北海道(札幌市)
- 愛知県(名古屋市)
- 大阪(東大阪市)
- 福岡(福岡市)
上記のように、東京以外の主要都市の再発行方法を解説にしていくので、参考にしてください。
北海道(札幌市)
まずは、北海道の札幌市で身体障害者手帳を再発行する場合に必要な書類を紹介していきます。
- 再交付申請書
- 顔写真(縦4cm×横3cm)
- お持ちの身体障害者手帳(破損の場合)
上記の書類を用意し、最寄りの区役所の福祉・介護保険課で再発行しましょう。
より詳しい再発行手続きについては、札幌市のホームページをご参考ください。
大阪府(東大阪市)
次に、大阪府の東大阪市で身体障害者手帳を再発行する場合に必要な書類を紹介していきます。
- 再交付申請書
- 顔写真(縦4cm×横3cm)
- お持ちの身体障害者手帳(破損・汚損の場合)
上記の書類を用意し、最寄りの保健センターで再発行しましょう。
より詳しく再発行手続きについて知りたい方は東大阪市のホームページをご参考ください。
愛知県(名古屋市)
続いて、愛知県の名古屋市で身体障害者手帳を再発行する場合に必要な書類を紹介していきます。
- 手帳再交付申請書
- 指定医師診断書
- 写真(縦4cm×横3cm、サングラス不可、上半身が写った鮮明なもの、原則1年以内に撮影したもの)
上記の書類を用意して、最寄りの区役所福祉課(社会福祉事務所)で再発行を行いましょう。
より詳しい再発行手続きについては、名古屋市のウェルネットなごやをご参考ください。
福岡(福岡市)
最後に、福岡市で身体障害者手帳を再発行する場合に必要な書類を紹介していきます。
- 身体障害者手帳交付等申請(届出)書
- 写真(縦4cm×横3cm、最近1年以内に撮影した胸から上・無帽のもの)
- 個人番号がわかるもの(個人番号カードなど)
- 破損の場合は、破損した身体障害者手帳
上記の書類を用意し、最寄りの区役所の福祉・介護保険課で再発行しましょう。
より詳しい再発行手続きについては福岡のホームページをご参考ください。
まとめ
この記事では障害者手帳を失くしてしまったときの対処法や、再交付申請に必要な書類について解説していきました。
何かしらの理由で障害者手帳を失くしてしまったときは、警察に紛失届を提出し再発行に必要な書類を用意して、最寄りの役所などに申請してください。
各都道府県や障害者手帳の種類によって、申請方法や必要書類が異なる場合もあるので気になる方は最寄りの役所に相談してみましょう。